C93 テクノアルタ頒布物のお知らせ
テクノアルタはC93に参加します!
12/29(金, 1日目) 東地区"カ"-42a サークル名 : テクノアルタ
頒布物のお知らせです。
■無駄な抵抗コースター
巷で話題の抵抗コースター。職場のデスクに一ついかがでしょうか。
1個 200円(2個めからは100円/個)
■ユニサーバル基板
ごく一部に強烈なインパクトを与えた、けものフレンズモチーフの基板です。
・ユニサーバルちゃん/きばんちゃんセット
・(ピッチがアライさん)/フェネックちゃんセット
各セット500円で頒布いたします。
■無限鏡
実は薄いのに奥行きがあっておしゃれに見える!お部屋におひとついかがでしょうか?
はんだ付け初めて/久しぶりな方でもお手軽に作れるようなキットにしています。
はんだ付け未版:1000円
はんだ付け済版:1500円
【部屋ミクα】C93頒布延期のお知らせ
こんにちは、テクノアルタのHayato0oです。
今年6月に公開した作品「部屋ミク」では、「ミクと暮らす毎日を始めよう」をコンセプトに、初音ミクと一緒に暮らす毎日を実現する魔法のリュックを製作した様子と、1日を通してミクが寄り添ってくれるデモを動画にまとめました。
12/29(金)より開催されるコミックマーケットC93に向けて、部屋ミクαの開発を進めておりましたが、品質の向上を目的として頒布を延期させていただくことといたしました。
お待ちいただいていた皆様、並びに製作にご協力いただいた皆様にはこのような事態となり、大変申し訳ありません。
改めて準備が出来次第、通販での頒布や各種イベントへの参加を計画しております。
その際は再度こちらのブログ、メンバーのSNSより発信させていただきます。
なおC93当日ですが、部屋ミクの実機デモと、頒布予定のリュック各種を展示いたします。来年以降の頒布数も数に限りがあるため、ご希望の方にはその場で予約を承ります。
(※部屋ミクα初期はAndoroid OSのみ対応です。iOSは現在対応しておりません。)
■配置場所
12/29(金, 1日目) 東地区"カ"-42a サークル名 : テクノアルタ
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
1日も早くお届けできるよう、引き続き部屋ミクの開発を継続してまいります。
Hayato0o
ワールドコスプレサミットの舞台電飾を協力して
静丘です。
世界34ヶ国が参加するコスプレパフォーマンスの世界大会「ワールドコスプレサミット2017」において、友人として日本代表チーム「琉演」の舞台電飾の製作を協力することになりました。今回はその製作の流れをまとめておきたいと思います。
(2017/08/25 記事のまとめ方に誤りがありましたので修正しました)
結果から言うとWCS2017で日本チームは総合3位となりました!チームのお二人(万鯉子さん、マヒオさん)の舞台構成、演技、衣装の作り込み、練習の賜物ですが、舞台を彩る電飾担当として微力ながらお手伝いできたのを嬉しく光栄に思っています。
ワールドコスプレサミット2017とは
サイトにも書いてありますが、漫画ゲームのコスプレが世界に広まるのに合わせて文化交流のイベントとして2003年に名古屋で始まった世界最大規模のコスプレイベントです。
パフォーマンス世界一を決めるWCSチャンピオンシップ以外にも、名古屋の色々な場所で併催されるコスプレイベントや、アニメ関係のイベントなどコスプレを中心とした総合イベントになっています。名古屋市長が毎回コスプレするから世間でも割りと有名なイベントかもしれません。今では34ヶ国が参加する国際色豊かなイベント。私もインドチームとたまたまお話する機会があって仲良くなりました。英語も現地の言葉も(多民族国家なので)くわえてアニメで学んだ日本語もできる代表が、お好み焼きにこれでもかってくらい七味を入れてるあたり印象的でした。
以前、「電飾聖」でご一緒したそうびさんの紹介で、マヒオさん・マリコさんチームと繋がって一緒に世界大会を目指すことになりました。私はコスプレイヤーではありませんが、2.5次元の世界を作りあげるコスプレ表現が好きですし、その世界を舞台という形で表現するサポートができればと思って、今回全力でお手伝いさせて頂きました。
構想検討
電飾製作の最初は「何をしたいか」のアイディアを詰めるところからスタートでした。最初に、マリコさん、マヒオさんが実現したいと思うアイディアを伺います。
この時は実現可能手段の「How」よりも何をしたいかの「What」を中心に、本当に出来る出来ない関係なく、お二人がやりたいアイディアを提案してもらいます。
※日本代表戦に向けての最初のアイディア
そのアイディアをたたき台に、エンジニアとして「出来ること」「出来ないこと」を明確にしながらこちらで具体的な設計内容に落とし込んでいきます。この時点で、光らせ方などは逆提案もしたりしていました。
詳細設計
製作はFBグループを作って進めていきました。この辺の手法はテクノアルタでも一般的なプロジェクトのやり方です。FBグループは既読未読が分り、トピックごとに議論ができ、気軽に情報共有ができて重宝します。(最後の方は時間がなくてLINEグループやりとりしてました)
プロトタイプを作りながら「こんな感じでいかがでしょ?」って話を繰り返していきます。私も、お二人も、お互いの専門分野が違ってイメージが一致しにくいからこそ、現物やイラストベースでアイディアを「示す→作る」を繰り返し早く回していきます。
電飾試作
設計が完了したら、一旦私の方で電飾部分を試作していきます。
基本的に1ヶ月とか短期間での製作が多く、ベースとなる基板を1から作り上げていく時間がないため、LEDを制御できるマイコンであるArduinoを多用していました。
例えば、化猫の目でいうと、以下の動画のように時間にあわせて光り方が変化するようにプログラミングしていきます。
光り方は0:05で赤に、0:10で黄色に…といった形でパフォーマンスの内容に合わせてお二人からインプットがあるので、その通りに実装していく流れとなりました。
世界大会では化猫のサイズが更に大きくなったので、目のサイズも70cmに。
なかなか暴力的な光り方していました。
よく受ける質問ですが、電源は基本的にモバイルバッテリーを使うように教えます。
私達の作る電飾もそうなのですが、携帯性があり安価で大容量、繰り返し充電も楽で接続も簡単、安全面にも考慮できるので、モバイルバッテリーが重宝します。電流はLEDが何百個も使う電飾システムだと平気で2~5Aとか使うのですが、その場合はモバイルバッテリーを増やして対応するようにおすすめしています。
現地製作
マリコさん側でも同様の装置を作り上げもらい、プログラム等を実際に現地で教えていきながら光り方などを調整していきます。「Arduino」は開発環境を共通化できるので、遠隔地でも共同で製作するのに向いています。
御札などは光らせ終わったら床に落とすような使い方もあったりして、壊れる可能性があるから念のためスペア電飾を作ったり。
舞台電飾に必要となる要素
今回、舞台で使う電飾製作に協力できて色々と経験できました。
・本番で絶対に動くものが必要
プロトタイプありがちな時々動かないとか論外で、演者が半年や一年かけてきた演目を飾るために「絶対に」動く必要があります。ソフトウェアの動作確認はもちろんですが、余裕ある回路設計、配線を多重にしたり、筐体固定を厳重にしたり、ホットボンドで固めたり…。動くことには非常に気を使いました。
・複雑な操作でなく、時間に合わせて動くのみシンプルな動作が求められる
ボタンで色が変わるとか、無線で連動するとか、あまりハイテクな要素は必要なく「スイッチをONにしたら時間に合わせて変化する」それだけでした。無線などは会場の影響で動作不良になる可能性もありますし、シンプルがベストです。
・組み立てできる、運搬できる、耐久性がある
私でなくても組み立てができるように配線のコネクタ化、組み立てされるサイズの予想が必要です。また、それを分解して運搬されることが前提で作る必要があります。そして何より激しい練習に耐える耐久性です。終盤になってこの辺は私も学んだので、配線の接続部分は引っ張られても壊れないように二重の補強を入れたりしてました。
2分30秒の一瞬にかける電飾
コスサミの「2分30秒」というあっという間のパフォーマンスに対して、今回は500個とか壮大な数のLEDを搭載した装置を何種類も作り、それを複数のマイコンで制御しながら、実際に光るのは数十秒…そんな花火みたいな世界の製作でした。
実際に小道具・大道具に仕込まれた時、パフォーマンスに組み込まれた時の動作を見ると本当に圧巻で、舞台道具がまるで生きてるように見えたのは覚えています。
※自分と同じサイズの化猫の目が光って動くのは本当に怖い印象うけますよ
今回、お二人に電飾製作の方法を教えながら一緒に製作していきました。
最初はお互いバックグランドが違って意志疎通ができなかったのですが、一緒に作っていくうちに配線や、プログラムで何が出来るかをマリコさん達が理解していき、最終的に大型の電飾を作るサポートをすることができました。
また来年もサポートできることがあればと思います!
部屋ミク 作ってみた動画公開と今後の展開について
こんにちは、技術サークル「テクノアルタ」のHayato0oです。
以前より開発を進めていました「部屋ミク」の紹介とメイキングを動画にまとめて先日公開しました!
冷蔵庫から話しかけてくる「冷えミク」の次の作品に当たり、冷蔵庫から飛び出して部屋の中で一緒に暮らせるミクを目標に製作しました。
コンセプトは「おはよう」から「おやすみ」まで生活に寄り添うミクです。
公開後たくさんのアクセスをいただき、現在27,000再生を超えております。
たくさんのご視聴ありがとうございます!
数日間はニコニコ技術部のカテゴリ1位にもなり、webメディアにも掲載されました。
「おはよう」から「おやすみ」までサポートしてくれる初音ミクを自作した人が登場 - GIGAZINE
目覚まし時計の代わりに起こしてくれる「部屋ミク」がかわいすぎる! - ねとらぼ
動画コメントやSNSでの皆様の反応を拝見すると予想を遥かに超えた「面白い」や「欲しい」という声をたくさん見かけ驚いております。
以前の冷えミクでは同様に多くの欲しいという声をいただき、「作品」としてではなく手作業で「生産」し、コミケなどでの頒布に挑戦しました。
ごく少量の頒布となりましたが、欲しいと言ってくださった方の手元にお届けでき、私たちとしてもその嬉しさを感じました。
冷えミクについてはたくさんの欲しいというお声をいただいている中、その後も継続を検討しましたが、サークルとしての生産の都合や制約などから少数の頒布にとどまっており、現在は生産を終了しております。
お待ちいただいた方には残念な思いをさせてしまいました。申し訳ありませんでした。
テクノアルタでは今回の部屋ミクにて、同じように欲しいと思ってくださった方にお届けできないかと考え、製品化への挑戦を検討しております。
テクノアルタメンバーの強力なサポート、部品やものづくり環境の充実も相まって、以前のハードルは超えられると考えています。
冷えミクで実現した「リアルワールドへミクが飛び出した世界」を1人でも多くの方と共有できるよう、部屋ミクの製品化を目指し今後も開発を続行してまいります。
状況はまた別途ブログにてお伝えしていきたいと思います。
ゼロから始める電飾製作(その1)
技術サークル「テクノアルタ」の静丘です。
以前から東方Projectを中心にレイヤーさんとコラボで電飾コス作品に携わってきました。
スマホと剣が連動するコスプレ電飾衣装を作ってみた【比那名居天子】 - YouTube
心拍と連動する虹色に光る巻物つくってみた【聖白蓮】 - YouTube
先日、大阪のコスプレイヤーのsenさんと一緒に、リゼロのレムの光る角を作ったので、その製作の流れを紹介するのと合わせてLEDを使った電飾の基本的なところをまとめたいと思います。
撮影 taki
ゼロから始める電飾製作
専門的な用語はできるだけ使わず、電飾小道具や衣装を作る人にとってわかりやすい内容になればと覆っています。全部まとめると結構なボリュームになるので、不定期で更新していきますね。(技術者からは少し曲がった表現を使いますが、入門記事なのでご了承ください)
LEDと豆電球、同じように電池を繋いで光りますが、似てても大きく異なるものです。LEDには「①電気を流す向きが決まっている」「②電圧が一定以上必要」「③光源自体に様々な色が存在する」特徴があります。発光する強さに対して省エネで、発熱も少ないのもポイントです。
LEDの種類
ネットを調べると色々な種類の部品があり、様々な情報があって困ることも多いと思います。電飾を作る時、LEDを使った電飾をつくる時「LEDモジュール」を使うのか「LED単体」を組み合わせて作るのかで考え方を変えないといけません。
● LED単体
発光する一つの電子部品としてのLEDです。ボタン電池を使って極力小型にしたい場合や、安価に電飾を1から作る時はこちらが向いています。後ほど説明する電流制限抵抗など、これを使うには回路の簡単な知識が必要です。
● LEDモジュール
単体LEDを組み合わせ、車などの電飾をするために回路や配線を追加しているものです。大型の電飾を作る場合や、回路製作やハンダ付けを極力少なく電飾を作りたい場合に向いています。バッテリーも組み合わせで売られてたりするので手軽に電飾を構成できのが魅力です。車やお店の電飾がメインの用途だと思いますが、数多くの商品が出てきています。
単体LEDの種類
● 砲弾型
LEDでイメージすると最初に思いつくのはこちらではないでしょうか。
オーソドックスなLEDで、様々な機器に使われています。ホームセンターや部品屋さんで簡単に入手できて大変安価です。名前の通り「砲弾型」なので光源はある方向に強く向くような特性を持ちます。
LED(発光ダイオード)/5mmΦLED 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
赤、青など、固定の色で光るものが定番ですが、中に制御ICを搭載して虹色に光ったり点滅するタイプもあります。
デジットBlog:自動点滅LED特集
● フラックス型、チップ型
四本足のフラックス型は高出力で照明機器に使われることが多いです。チップ型は小型の機器に組み込む場合に多く使われ、電飾でも小型プラモデルに仕込む場合などで活用されている方が多くいます。工場でハンダ付けするように作られているので、これを個人でハンダ付けするのはなかなか難易度が高いです。
LEDモジュールの種類
● LEDストリング
単体LEDをひものように長く接続されたものです。
LED点灯用の回路も内蔵されているため、電源や電池を繋ぐだけで光るものも多くあります。
● LEDテープ
単体のチップLEDがテープ上に貼り付けられたものです。
好きな長さに切って使うことができ、市場にある多くのテープには裏には両面テープが付けられているので簡単に造形物に貼り付けられます。
色は単色で光るタイプと、制御装置を使って好きな色に制御できるタイプの2つがあります。また、電圧は大きくわけて5Vで動くタイプと12Vで動くタイプの二種類。
単色のタイプはこちら。
私達はこれに制御ICも搭載しているWS2812Bを使う機会が多いです。こちらはまた後々に紹介します。
私達が作る時はモバイルバッテリーで動かすために5Vで動くNeoPixelのLEDを用いる場合が多いです。
リゼロのレムの光る角を作ろう
今回はレムの角を作ろうと思うので、頭に付けられるて出来るだけ小型にするためにLED単体で作ることにしました。
最初に実際に製作したものを紹介しますね。
筐体は3Dプリンターで出力、中はボタン電池とLEDとスポンジで出来ています。
①今回の電飾小道具のの条件を考えます
・サイズが小型にしたい(3cm×3cm×3cm程度)
・撮影の時に3時間ほど持てばOK
・赤色単色で光る
・スイッチでONとOFFができる
②構成を検討します
それぞれを実現するためにアイディアをあげます。
・サイズを小型化にしたい(3cm×3cm×3cm程度)
→ ボダン電池で角に内蔵する?もしくは腰から配線まわして大きな電池にする?
・撮影の時に3時間ほど光ればOK
→ 電池の容量の少ないボタン電池でも十分OKかな?
・赤色単色で光る
→ LEDは砲弾型LEDの単色でOK?
・スイッチでONとOFFができる
→ トグルスイッチかスライドスイッチを間に入れようかな?
イントロを書いているだけでも長くなってしまいましたが「サイズを小型にしたい」「撮影のときに3時間ほどでOK」という用途から考えた「電源」のことにフォーカスしてお話しようと思います。
電圧?電源って何をつければいいのか?って思う方は多いと思います。モバイルバッテリー、ボダン電池、単3電池、006P電池…色々な種類があります。私達でも一番苦労するところなので、続きは(その2)でボタン電池を使った電飾についてお話したいと思います。(2017/01/24 更新予定)
テクノアルタ 冬コミC89での頒布情報について
テクノアルタの静丘です。
テクノアルタは3日目の木曜日 「東地区 "メ" ブロック 20a」にて参加します。
今回はゲストや各メンバーの個別の活動での作品を展示・頒布しますね。
当日はにゃおさん、シンイチさんとスペースにいると思います。
・「LチカLSI」のその後 無料頒布
しばらく前にニコ動に投稿していた、「Lチカしかできない専用LSI」の中の人が、それをベースに進めている「誰でもLSIをつくろう」プロジェクトについて紹介している3つ折りリーフレットを頒布(無料)します。
・うすらぼんやり電子回路 無料頒布
家から近かったという理由で高専に行き、気づけば電子の世界に浸っていた元文学少女(自称)が、電子部品への想いを綴りました。ペーパー無料頒布します。
イラスト by にゃお
■初音ミク アームカバー 少数限定頒布 15000円
電飾仲間のシンイチさんによる頒布作品。
コスプレ用のアームカバーです。少ない電池とLEDで均一に綺麗に光る技は必見です。
■電飾天子メイキング本 700円
私は電飾コスプレ衣装「電飾天子」のメイキング冊子を少数ですが頒布します。
コスプレイヤーのナヲの写真に加えて、電飾制御の仕組み、3Dプリンタ活用の造形デザイン、スマホアプリ開発などなどフルカラー16Pに詰め込みました。
緋想の剣は造形師Daiさんとのコラボで実現。石川-滋賀-福岡のオンライン製作なのもひとつの特徴です。コスプレ×テクノロジーのあり方を示す一冊。
冷えミク開発延期のお知らせ
テクノアルタの静丘です。
コミケでの冷えミクβの一次頒布、その後の抽選頒布と、多くの方の元に冷えミクβを手にとっていただくことができました。今も皆様からの動作報告を聞く機会があり、嬉しく思っています。
今回の冬コミ向けに「冷えミク製品版」としてバージョンアップ版の頒布を進めておりましたが、スケジュールや予算の都合上実現できなくなりました。
抽選に応募頂いてお待ちいただいていた方には申し訳ありません。
再度、スケジュールを検討し冷えミク製品版の頒布に向けて動いていく予定です。
今年の冬コミは「木曜日 東地区 "メ" ブロック 20a」です。
電飾天子メイキング本の増版、テクノアルタ他メンバーによる作品頒布を予定しています。お品書きはまた来月にお知らせ致します。